タオル巻くだけ♪脚痩せ動画&エクササイズを続けるコツ♪ 070-1413-0223 〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領746-10 営業時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 定休日:不定休
こんにちはLOVEHeartやっちゃんです
わたしもテーマの脚痩せ。とくに太ももは私がとても痩せたいところの一つです♪
姿勢予防医学協会から新しい動画がアップされたので、是非やってみてくださいね!
わたしもこの動画シリーズはよく使っています。
タオル巻くだけ脚痩せ動画
プラスムーブの魅力は何といっても、筋肉と関節を傷めず、もとの位置に戻していくところ。
あと、全体的に簡単な構成になっているので、80代のおばあちゃんでも、小学生でもできてしまうというエクササイズ。
その日1回でもやることで確実に身体が変わるところがとても魅力的です
しかしながら、人というのはモチベーションに頼るとやらないわけで

自分のやる気に頼ってエクササイズをしようとすると続かないんですよね
ブログを書くことも、エクササイズをする事も私はよくサボってしまうので。
やる気、ノリに頼ると、一回休んでしまうと再開まで時間がかかってしまうということがよくあります。
私は本を読むのが小さいころから大好きで、最近、よく読むのはスピリチュアルな本か、仕組化、行動科学などの本です。
自分の悩みを解決してくれるような本は読むだけでも、頭がすっきりするのでお勧めです。
そんな本の中から私が良く行動計画に使っている本が「テストの花道」「」
プラをやるのによくおススメしているのが、一日の隙間時間がどこにあるかを決めてルーティン化することです。
子育てをしていると、子供の受験勉強などで時間管理をするのに「テストの花道」という本をよく使っていました。
E-テレで放映されていた同名の番組ですが、頭を柔らかくし、行動の設計図を作ることに役に立ちました。
ルーティンワークでお勧めなのが計画クローバーとバームクーヘンのワーク。
バームクーヘンワークは隙間時間を見つけるためのワークですが、私がアレンジして使っているやりかたをご紹介します。
四葉のクローバーに一番左の葉から時計回りに書き込みます。
①目標(脚痩せしたい)
②問題点(サボり癖)
③解決方法(簡単にやり続ける方法はあるか、隙間時間をさがしてエクササイズする)
④スケジュール(1日3エクササイズ)
バームクーヘンワークは
①円グラフを作り、一日のスケジュールを書き込みます。
②何もしていない時間、自由時間をクローズアップ
③やりやすいタイミングを見つけてエクササイズタイムにする
④エクサイズをやる目的を記入
(ただエクササイズタイムとかくより、やる目的を書いた方が脳が意識してくれます
)
こんな感じで、行動の目的を毎日はっきりさせながら、エクササイズタイムを仕組化すると、
いつの間にか、自分の意思に頼らずエクササイズできるようになります
ルーティンワークを可視化して、エクササイズタイムを楽しんでみてくださいね
参考図書:テストの花道 『テストの花道』製作チーム 河出書房新社
一日が見えてラクになる!時間整理術! 池田暁子 メディアファクトリー
先延ばしと挫折をなくす計画術 無敵の法則 野呂エイシロウ アスコム
超図解「仕組み」仕事術
住所 〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領746-10
営業時間 月曜日~金曜日 10:00~17:00
定休日 不定休
loveht0316@gmail.com